こんにちは!2月も後半になり、だんだん春っぽくなってきましたね。
 クリニックに通勤途中に梅が咲いているのを見かけるようになったり、花粉で鼻がムズムズして春の訪れを実感しています。
 今年は年末年始が暖かかった影響でインフルエンザの流行が遅れて今もまだ猛威をふるっていると報道でありましたね。空気も乾燥しているし、花粉も去年より多く飛ぶそうです。
  そこで、みなさんはどういうふうに体調を整えていますか?
 予防的にマスクをしたり、サプリを多めに飲んだりといろいろ方法はあると思いますが、口で呼吸している人は鼻で呼吸するようになるだけでもいろいろな症状を予防できます。
口で呼吸すると。。。体内に直接インフルエンザや風邪などの病原体が入る
               
             冷たい外気を温めようとしてよけいなエネルギーを使ってしまう
             
             口の中が乾燥して唾液の分泌が悪くなる→虫歯、歯周病、口
             臭を引き起こす
             
             。。。など、体が疲労と消耗を繰り返して精神的にも影響するこ
             とがあります。
鼻で呼吸すると。。。病原体や有害物質、ごみを防げる
     
             入ってくる空気が温められる
             酸素をしっかり取り込める
             脳がしっかりと働く
             体の冷えを防ぐ
             。。。などのメリットがあります。
ですが、口呼吸を鼻呼吸にするのはなかなか大変です。
そこで、みなさんにおすすめしているのがあいうべー体操です!
 


